SWELLを使用して、サイト型のページになっています。ここを押してホームから入っていただくとわかりやすいかと思います。

パンジー・ビオラでクリスマス風な庭に〜ガーデニング〜仕掛けもあるよ

christmas-viola

12月のイベントと言ったら、クリスマスですね。
南側の庭の一角を、簡単にクリスマス仕様にしてみました。
可愛らしいパンジーとビオラを足しただけで、クリスマスっぽさが増えました。

土の下には、ちょっとした仕掛けがあります。

目次

用意したお花達

ゴールドクレスト・ウィルマ

ウィルマは普通のゴールドクレストと違って、室内鑑賞用の植物です。

私は最初よく調べないで、庭に植えてしまいました。
でも、南側の庭がウィルマさんに適したのか、枯れずに元気に育っています。

ヒノキ科の植物なので、葉っぱに触るとヒノキの様ないい香りがします。

普通のゴールドクレストは、背丈もかなり大きくなってしまい、剪定して管理しないと手に負えなくなることがあります。

我が家のゴールドクレスト・ウィルマは、80cmくらいの高さです。

根っこが長くならなくて、立ち姿がちょっと不安定になりがちなので、支えの棒をさしてあげました。

パンジー・ビオラ

先日購入したパンジー・ビオラに、ビオラ・ミッキーとビオラ・おかめをプラスしました。

後ろには、黄色と紫のパンジーを入れて、華やかさを出しました。

ラベンダー・フラノブルーと富良野おかむらさき

右側には、ラベンダー達を植えてみました。

実は、ずっと探していたフラノブルー。

行ってみたガーデンセンターさんに、有ったんです!

買って来てしまいました。

まだ、苗の状態だけど、これからが楽しみです。

関東地方のここでも、育ってくれるそうです。

富良野のラベンダー畑の様には、なかなか行かないだろうけど、ブルーが見たいです。

花達を植えていきます

庭に植えていくときは、最初にバランスを見ながら苗を置いていきます。

場所が決まったら、奥の方から順に植えていきます。

手で、しっかりと押さえてあげると、苗が安定します。

植え付けが終わったら、たっぷりと水やりをします。

根付くまでは、水やりをしっかりやりましょう。(1週間ぐらいは毎日)

でも、あまり、多湿になると根腐れするので・・・。

なかなか難しいですね。花の状態を観察しながら、水やりしましょう。

クリスマスっぽく飾り付け

お家はニトリで購入、他のサンタさんとトナカイさん達は、ダイソーで購入しました。(去年飾ったものです)

花壇のレンガと、いい感じにマッチして、ここだけクリスマスぽくなりました。

お家の後ろのビオラは、紫色のがビオラ・ミッキーで、ピンクのがビオラ・おかめです。

後ろのレモン2本と、アボカドの木が、ちょっとクリスマスっぽくないかしら・・・。

そろそろ、レモンさん達を寒さ対策として、不織布で覆ってあげるので、雪っぽくなるかも?と期待しています。

実はダブルデッカー!春にはチューリップが!

実はここの下には、チューリップ達のダブルデッカーが仕込まれています。

クリスマスが終わった後も、チューリップ達が咲き始め、ずーっと楽しめる花壇にしてみました。

今回は、ダブルデッカーなので、土を15cmくらい掘って、チューリップ達のトレイを埋めてから、花苗を植えました。

特にダブルデッカーが仕込まれているので、下まで水が行く様に気をつけながら、水やりしていきます。

とても楽しみな庭になりました。

花の種類を選んでみたり、季節ごとの花苗を探してみたり、ガーデニングの楽しさがもっとわかって来た様です。

ご覧いただきありがとうございました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

にほんブログ村に参加しています

いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 ちゃこっちブログ - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング

当ブログで使用しています

WordPressテーマ・SWELL

とても使いやすいテーマです。
カスタマイズが簡単にできます。
記事投稿が時短できます

レンタルサーバー・ConoHa

WEB速度NO1です。

管理画面が使いやすいです。

ドメインが無料でついてきます。

___________________________

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次