こんばんは、ちゃこっちです。
朝晩寒くて、なかなか布団から出られません・・・😭
早く洗濯して干さないと、日が暮れるのが早いので、乾かないと困りますね。
洗濯物を3時半までには取り込まないと、冷たくなってしまいます。

頑張ろう
多肉初心者あるある・・・置き場所問題・・・
多肉初心者は、何かと色々な多肉さんに出会うと、連れて帰りたくなって・・・・。
結局、すぐに棚がいっぱいになったり・・・。
葉挿しもしているので、これからどんどん増えること間違えありませんね。
最初は、庭の片隅に置いていましたが、今では、真ん中を陣取っております。
どんどん増えていく・・・
そうだ棚を作ろう
そこで、私が作ったのは、こちらの棚です
最初に作ったのは・・・






この棚です。懐かしいな。


今では、イチゴの棚になっています。


多肉さんも、9個育ててたんですね。
その後、色々と試行錯誤してできたのがこちら・・・・




すごい棚を作ってしまいました。賃貸住宅なのにね。
作り方は、こちら・・・。





ここでも、これ以上増えたらおけなくなるな〜〜〜
探していたらいいものを発見しました。
四角で、スリット入りのプラスチック鉢・プレステラ
プレステラ90と言うプラ鉢です。
専用のトレーも一緒に購入しました。






今までは、多肉を植えている鉢の形が色々なので、場所を取ってしまいました。
プレステラは、四角いので、隙間なく並べることができます。




きちんと並べることができます。
この鉢、スリットがあるので、水捌けもバッチリです👍






鉢底石を入れる必要もありません。
返って入れないほうが、植物に良いそうです。
しっかりしたプラスチックなので、植え替えの時や、場所の移動なども、問題なくできます。
まとめ
プレステラを使って、多肉植物を植え替えました。
四角くまとまっていて、場所が確保できるようになりました。
まだまだ増えるであろう多肉さんたち・・。
プレステラで、並べていこうと思いました。
ぎゅっと並んでいるので、水やりした後は、ちょっと重くなります。
でも、トレーもしっかりしているので、これからも便利に使っていきたいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました


ちゃこっち
コメント